イクメンとは何モノなのか?

イクメンとは、
   「育児を楽しむ男性。育児を積極的に行う男性のこと」
 であり、毎年(勝手に)行われている新語・流行語大賞で、
 2010年のトップテンに入っています。
 (思ったより昔に流行った言葉なんですね)
 育児に積極的に参加するのは、とても良いことと前向きにとらえられる
風潮もあり、行政も悪ノリして少子化対策の一環として普及していって
いるようです。
 言葉が流行るとイメージもカタチ造る人たちがでてきて、

  バリバリ仕事をして、しっかり稼いできてくれる。
  そして、家には早く帰ってきてくれて、家事も育児も進んでやってくれる。
  自分の愚痴はもらさずに、妻の愚痴には何時間でもつきあってくれる。
  子供とたくさん遊んでくれるけど、妻への愛情表現も欠かさない。
  ときには子供をビシッと叱れるけど、妻のことは絶対に非難しない。
  適度にオシャレで、かっこいいけど、ママ以外の女性には見向きもしない……

 といった感じで、”理想のイクメン像”ができあがってきているようです。

イクメンの何が問題か?

  • ギモンその1:誰が決めた?

   父親が、子育てに参加することには何の問題もないと思われますが、
  そのかかわり方として何かイメージを作ってしまうこところに無理があ
  るのではないかな?とギモンに思えます。
   父親の役割の果たし方は、それぞれの家族で決めればよいことであ
  り、社会のイメージで押し付けられる類のものではないのです。  
  

  • ギモンその2:誰のため?

   ”育児を楽しむ”というのは、まさに”自分のために”する ということに
  ほかなりません。子供のためにやり、その結果として楽しい思いをする
  のとは明らかに違います。
   子供がかわいいから自発的にされるだけであって、それ以上でもそれ
  以下でもないのです。
   「本当に必要とされているからやる(手伝うのではなく」
   「自らが主体性をもって育児をする」  以上!
   もちろん、それによって父親としての資質が評価されるようなものでも
  ありません。なんだか「オレ、イクメン頑張ってるんだよ!」というようなこ
  とは、間違っても評価に値しないのです。

  • ギモンその3:仕事か家庭か?男か女か?

    おそらく、江戸時代から、昭和の高度成長までの日本が築いてき
   た遺跡のような価値観は、一部を除いてほぼ変わり果てたんだと思
   われます。
    だからと言って父親としての役割が変化したわけではなく、むしろ
   既定路線的なものが無くなってしまったので、個々人で役割を見出
   していかなければならない時代なのだと思います。
    現在の世の中がとてつもないスピードで変化していき、女性も男性
   も”生き方”:のバリエーションはとんでもなく多様化しています。
    仕事か家庭か?家事は男か女か?・・といった単純な2元論的な
   論調で語っても意味がないのです。




コメント

タイトルとURLをコピーしました