感謝すると、不安や憂鬱を減らす効果がある
ご存知でしたか?
なんとなく感じたことがあるかもしれませんが、もっとしっかり意識して考えてみましょう。
なぜ、感謝の気持ちを持つとネガティブな感情が減るのでしょうか?
ネガティブな感情というのは、
過去の失敗や将来への不安
が原因となっています。
”あのとき上手くいっていればなぁ” とか ”このまま自分はどうなっちゃうんだろう”
というような感情です。
では、感謝する時はどうでしょうか?
”いつもありがとう!” ”〇〇してくれてありがとう!”
過去でも未来でもなく、今・現在に意識が向いています。
今のありままの状態を肯定することになるので、幸せ感、満足感が生まれるのです。
人間の脳は一度に複数の感情を持つことはできないので、感謝しながら後悔や不安を感じることはできません。
なので、いつも感謝している人はネガティブな感情がどんどん減っていくことになるのです。
img/thank-18624_640.jpg” style=”width:125px;height:125px” alt=”感謝_thanks” />
感謝の気持ちを形にしよう!
あなたは、感謝の気持ちでいっぱいになったのはいつでしょう?
のどが渇いたとき、始めの一口のビールはとても美味しく感じます。
ところが、2杯、3杯となっていくうちに、だんだんその感動は薄れてきます。
感謝も同じで、だんだん当たり前のことのようになってきて、感謝の気持ちが薄れていってしまいます。
それは、誰でも同じことで、ある意味”仕方のないこと”なのです。
なので、時々、意識を今に向けることを思い出しましょう、そして”ありがたさ”に気づきましょう。
感謝は、あなたに幸福感をもたらします。
まず、感謝すると健康になります。
ポジティブな気持ちになるので、頭に血が上ったり、血圧が上昇するのを防げます。
また、自然と笑顔になることで長生きにつながると言われています。
次に、感謝をすると、相手のために何かをしたい!と思えるようになります。
自分のことよりも、他人を喜ばせたいと思えるようになり、返報性の法則が働いて、相手に与えた喜びが自分に返ってきて、充実感を得ることができます。
そして、感謝はいくらしすぎたとしても、無くなったり減るものではありません。
それでいてあなたの幸福感を高めて、とてもポジティブな気持ちにしてくれるものなのです。
さあ、今すぐ感謝を始めましょう。
なにしろ、あなたにとってメリットしかないのですから・・・始めない理由はありません。
身近な人に小さな感謝を形に表してみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい記事
<% categoryListTitle | tag_insert(h3) %>